2020/06/18
ミニトマト🍅
■ミニトマト実は収穫を1つしていました。これをまずは2020年第1回目のトマト試食会を行いました。(大層なものの言い方)
■ここで思いました。ミニトマトって普段簡単に口に運んでいるので味をあまり覚えて無いのです。普段食べる時もカットしませんし中身の違いを比べることもしてなかったんですよね。
■トマトで乾杯しまして嫁さんと口に運びましたが、やはり味が濃い。というのもこの後に収穫したトマトがこちらなんですが
s
■苗で完熟する前に収穫したのを食べたらあんまり美味しく無かったんです。青くは無いのですが真っ赤でもない。流通しているのは収穫時期が早いトマトだから味が薄いのであって家庭菜園ならじっくり完熟まで置いておくのが一番なのだと感じました。何故完熟する前に収穫したのかと言いますと、、、、
カラスが来ました
■家のブロックの上でお食べになられたようです。被害はこちらだけでなく、、
■という訳です、、、ごみの集積所が家の目の前なので梅雨の長雨でお腹が減っていたのでしょうか?カラスが食べないゴーヤーまで被害にあってしまいました。被害は知れてるんですけどね。キュウリ2本、ミニトマト1つ、小さいゴーヤー1つなので。今は簡易的な対策でネットかけてます。今後の対策はゴーヤー編で語りますぅ。。。
脇芽の定植
■しっかりと水挿しで発根させて、ポットに移しました。ビニールポットなのにスリット鉢みたいになってるのがあるんですね。昔はこんなの無かったよね???鉢底の穴が無くて四隅にスリットのタイプは売ってるんだけどね。🔽個人的にはこれがお勧め🔽
■20日もあればポットのしたからも根が出てくる様になりましたので3つ定植しました。しかし行き場のない苗がそのままに1つ残っています。だれか貰ってくれんか!😅もうすぐ花も咲きそうだ!
卵の殻でカルシウム
■トマトはカルシウムが必要な様ですので卵の殻を砕いて培養土の上に巻いてます。カルシウムが切れてしまうと、、
尻腐れを起こすそうな!
■原因は水分ストレス、カルシウム欠乏(Ca)、アンモニア過剰らしいので水分のストレスを感じさせないように十分に水をやり、卵の殻を撒き、肥料は微粉ハイポネックスの2000倍をこまめにやることにしています。液体肥料のアンモニアが気になるので使わない様にしています。
ミニトマトの報告はこんな感じです。まだまだプラントが大きくなってますので摘果するか悩みながら沢山の房なりを目指したいところです。
レジナトマト🍅
■真っ赤に燃えたトマトがカラスから守られて屋内に今は逃げております。ほんま食べないでー!僕が食べるからねぇ😄もっと大きくなって欲しいのですけども来年は種から沢山苗を育てるのも良さそうですね。全然手間がいらないですよレジナトマト。
キュウリ🥒
■キュウリさんは摘芯してからというものうどん粉病と褐斑病が進みあまり調子よくありません。酢水を散布するとある程度治りましたが、実の成長も遅くなっております。ですが元気な子づるが伸びてるので夏にはまた収穫できそうな雰囲気です。
庭の土と培養土を混ぜたのが良くなかったかもしれません。干さなかったし、、、
【家庭菜園】支柱の立て方解説します【6種類】
【家庭菜園】つるもの・トマト・ししとう・パッションフルーツ【植え付け】
【家庭菜園】トマト・キュウリなどの成長記録【2週間後】
【家庭菜園】トマト・キュウリなどの成長記録【3週間後】
【家庭菜園】トマト・キュウリなどの成長記録【4週間後】
【家庭菜園】トマト・キュウリなどの成長記録【5週間後】