家庭菜園

【家庭菜園】トマト・ゴーヤー・ナスビなどの成長記録【11週間後】

2020/07/23

梅雨明けの合図が来ました!

雷と大粒の雨

■2020/07/30のブログを書いている途中ですが大雨です!雷ゴロゴロで梅雨明けの合図がでました。うーーーん蒸し暑い(笑)そして降り続いているので涼しくもなってきました。水害出るのでもう降らなくて大丈夫ですけども。。。

ミニトマト🍅

ほうき片づけるの忘れた、、

■先週伸びに伸びた主茎を横に寝かせて手記を紐で吊る板様子がこちら。。。ちょっと伸びすぎです!長さだけで言うと2mはあるのではないでしょうか?前回のブログでは調子が悪いと書きましたが安定しています。葉の巻き方からして少し肥料が効きすぎただけの様です。今はコンディションの悪い葉を取り除いたので見た目は戻りました。

■裂果しているミニトマトも多いですがトータル80個収穫しました。これからもまだまだ採れそうなので100個以上は間違いないと思います!

よし兄
よし兄
それよりも大変な事に現れたのです!トマトに穴を開ける青虫が!

青虫現る

誰だね?君は??

■僕の勉強不足でトマトの実を食べる青虫がいることをまず知りませんでした。綺麗な緑色をしていて、食べていたのはまだ熟す前の緑色のミニトマト、、、食べると口の中がイガイガする不味いトマトがお気に入りの様です。

■どうですか?この穴の開き具合。。中が綺麗に食べられています。他にもいないか探しましたがこの1匹だけでした。他の青虫は蜂や蟻に連れ去られてしまったのかもしれません。こうなると生き残った青虫の正体が気になります。

青虫の正体は?

■正体はオオタバコガみたいですね。(画像検索

幼虫は広食性でレタス,トマト,ナスなどの野菜類のほか,花き類など多くの作物を加害する。本種は産卵を1粒ずつ行い,幼虫は植物の葉や茎,花,蕾,果実などを食害するが,同一部位を連続して食害しないため,幼虫の密度が低くても被害は大きくなる。蛹で越冬し,5月頃から成虫が発生する。世代を重ねながら9~10月にかけて発生が多くなる。年間3~4回発生する。 出典:共通害虫-オオタバコガ/茨城県

■なかなかのポテンシャルですね。年に何回も発生するようですし、何でも食べる感じなので見つけたら非情に振る舞うしかなさそうです。天地茂のあの眼光で駆除するしかないわけです。小型の青虫なので触るのに抵抗は無かったですが大きいと割りばしでも無いと無理ですねぇ。。。きもーい。。

脇芽ミニトマト

なんだか枝分かれが凄いのですけども、、、こんなもんなのですか?

■脇芽ミニトマトは来週辺りから収穫できそうですね。プラントが大きくなり、果房の枝分かれが進んでいます。それ以外に特に変化は無いので今週は割愛です!

水耕栽培始めました

■Amazonで購入した10wのソーラーパネルでUSBで動くエアーポンプを動かしています。夜は止めるのですが日中は動かし続けますので潰れ無いと良いのですが。最近発根したばかりでまとめブログは『水耕栽培ミニトマト』のみの記事で更新予定です。

【家庭菜園】水耕栽培で育てるミニトマトの成長記録【1週間後】オフグリッド化して給電しエアーポンプを動かしてミニトマトを育てるなんて土も触らないので理想かも知れません。単結晶のソーラーパネルも昔に比べると安く手に入るようになったのでチャレンジしてみてはいかがでしょうか?...

ゴーヤー

■白ゴーヤー25cm にがにがくん33cm なのですが白ゴーヤーの太さが圧倒的な存在感を醸し出しています。あとは収穫のタイミングを見誤ったゴーヤーが2本など色々です。

モーラーみたい

■昔懐かしのモーラーみたいなゴーヤーが育ってます。巨大モーラーになると良いのですが。

え?モーラー知りません?

平成生まれなら知らなくて普通かもなぁ。持ってなかったけど普通に流行ってたんです。ヨーヨーとかバンバンボールとかもね。余計わからない?失礼しました。。。

■中身は真っ赤な種になり苦みは消えて甘みが出ています触感はぐずぐずでとても美味しいとは言えないですね。。熟れて柔らかいので調理に苦労します。黄色くなってから生っているのにい気が付いたなんて事もあるので困りものです。出来るだけ何処に実があるのか見てるのですけどねぇ。。。

なすび🍆

伸びすぎ

■この写真では伸びすぎていますが実の付いている部分から先の花の部分は全てカットしました。生り疲れ防止ですね。どんどん伸びるので思い切って切ってやるのが良いと思います。

なすびの整枝・仕立て

  • 実の生っている所から先の部分はカットする
  • 実の生っている側枝の主茎に1番近い部分の脇芽を伸ばす。
  • それ以外の脇芽は除去します

こんな感じに整枝しています。側枝に残す葉の数を増やすなら、実のすぐ先にある葉は残し脇芽を摘んでしまう方法があります。光合成の観点からもなんでもかんでも切ってしまうよりは良いかもしれませんが僕は面倒なのでハサミの部分で切っています。仕立ての本数などにも左右されると思いますので研究してみてください。

■なすびって次から次へと生りますが消費が楽ですし大きい物から順番に収穫出来るので良いですよね。

■今回の収穫では焼いてやりました。お尻から蒸気が噴出して『ブシュー、もうあか~ん!かんにんしてぇぇぇ』と声が聞こえてきます。さっと皮をむいて冷蔵庫へと。

でろーん

■で肝心の味の方はと言いますと、、、、

甘味を感じます。

自分の味の感覚があっているのか分かりませんが甘いです。これはスーパーで売っているのと食べ比べをしてみる価値がありそうです。家庭菜園は育てる楽しみと美味しさで良いことづくめですね。

その他の野菜達

■ししとう日当たりと雨で元気無し、オクラは気が付くと出来ている感じで問題無し。もう少し食べたいので来年はもう少し増やすのがよさそうです。

今週のまとめ

  • ミニトマトには青虫がつく
  • ミニトマトはいくらでも伸びる
  • ゴーヤーの収穫時期が雨で難しかった
  • なすびはこまめに整枝する
  • モーラーの話は通じない
  • 梅雨明けだ!

こんな感じでしょうか?

■これから夏本番でゴーヤーなどは実の生り具合や葉の色の変わり方などで肥料のぺースは自分で考えた方が良いと思います。

僕みたいに土嚢袋で育てている人は緩効性(かんこうせい)より即効性のある化成肥料が良いと思いますよ。

表面にびっしりと根があるので掘ることが出来ませんし。そのままだと使いにくいので根元にアクセスしやすいようにペットボトルに移し替えて撒いてます。観葉植物にも臭く無いので使えますよ。ではまた!

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村
RELATED POST

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です